コンセプト…言い換えれば、「在り方」を示すもの。
だから、長いけど、詳しく綴ります(๑´ڡ`๑)
【なっちゃんカフェ6か条】を守る事ができれば、
【ヒューマンフリー】
『概要』
「ヒューマンフリーで、落ち着く場所と居場所を」
・飲み物一杯では長居をしてはいけないんのでは無いか!!
→そんな事はない。お客様が満員や人が増えてきたら、声をかけ移動あるいはお帰りに
なるのか、伺いますので、気兼ねなく過ごしてほしいです。
・気を無理に使って、喋らな無くてもいい場所と人を。
・私がえた友人にもらった愛情や感動を多くの人にえてもらいたい。
・好きな音楽を聞きながら、好きなことを楽しみながら、自分たちのスモールコミニティーを
構築して欲しい。
・好きな曲を楽しんだり、美味しいを楽しんだり、精神ストレスを緩和したり、なっちゃんに
話しを聞いてもらったり、話しをしたり、しなかったり、人生を楽しんで欲しい。
・店のライン@にご登録するとなっちゃんの特別トムズカフェの裏メニューが、ご注文
頂けます。
・ なっちゃんの個人活動のライン@をご登録して「シークレットメニュー」を注文すると
売上の20%が寄付出来ます。
・生活の最低限の幸福循環を促進させる活動である『シャングリラ計画』を拡大し、
みんなで時代の渦を作る!!!
一人での活動には、限界があるけど、みんなで力を合わせれば、可能性は無限大!!!
【 なっちゃんカフェ 6か条 】
※1:日本語のコミュニケーション能力あるいは、何らかの意志伝達
手段を有する事あるいは、伝える意志がある。
※2:自由の下に、権利と責任を理解し、承諾する。
※3:常識ではなく、良識を守る。
※4:尊厳をねじ曲げる差別をしない。
※5:狭い店内なのと落ち着くをコンセプトにしているので、帽子を外す。
人は、尖ったものや平面より出ているものに、防御本能により、
拒絶心を抱くようになっているためです。
※6:飲食物に、頂きます、ごちそうさまという動植物に感謝の言葉を言うなり、
伝えるなりしてくれると幸いです。
(私にでも、神にでもありません。動植物に対してですm(_ _)m)
話そうよはいらない。
笑おうよもいらない。
笑っていればイコール幸せとは限らない。
たくさん、笑った分だけ幸せは増える。
それは本当。
でも…。
笑いたくないなら、笑わなくていい。
喋りたくないなら、喋らなければいい。
話をしなくても、ただ、横にいてくれるだけの人がいてくれると無理をして、気を使わなくていい。
幸せを感じられて、落ち着ける居場所になる。
言葉を発するだけが、思いやりでも無ければ、コミュニケーションでもない。
見えた方が。
会話できたほうが盛り上がるし、嬉しいし、幸せだけど。
それだけが、人生でもないし、
時には、見えない言葉のほうが嬉しい時もある。
「無理に言葉を発さずともただ、一緒にいてくれる人」。
「信頼する誰かが居て、安心できる場所、落ち着く場所」が欲しかった。
それを…「親友がくれた」。
それを、今度は、「私が、人々に与える人間」になる。
一歩前に進む時、向かい風が強いと感じる。
目の前に壁を感じてしまう。
私が、君の前を歩こう。
私が、壁になるから、一緒に歩こう。
そういう人が欲しかった…。
でも、そんな人は居なかったんだ。
だから、自分がそういう人間になろう。
活動をでっかくして、色んな所に行ってボランティアや
話を聞いてあげよう、手助け出来ることはしよう。
捨てられた子どもたち、精神病を患う人々、貧困にあえぐ人々。
シャングリラとは、桃源郷や楽園といった理想郷の総称の一つ。
居場所や最低限の精神コントロールや人生の楽しいや嬉しいを増やし、
幸福を促進するプロジェクト「シャングリラ計画」
それが、なっちゃんこと「なつき」である。
あなたは、どんな場所、どんな人、どんな人生の時間が欲しいですか?
こっそり、なつき個人の公式HPは「こちら」